-へたれ技術者のヤサグレ日記-(for精神衛生対策)

この日記はw3mとemacs(21.3.1)とSKKを使って書いています。
本日記の主要取扱項目は電子回路/UNIX/ネットワーク/アニメ/声優です。
「コピーコントロールCD」 という名称は売買春を援助交際と言う位に悪質です。不買運動実施中! 勝利は目前です!
日記が更新されていない時は激務で果てているか酔っ払っているかのどちらかです。
となグラ! アニメ化!

本日記に価値があるかどうかは各個人が判断するものであり強制したり、されたりするものではないと考える。


[ AERG | Zaurus | TCVVアニタレ空中線 | 管理用 ] [星野アンテナ] [NO CCCD] [時間ねぇ〜] [RSS] [RSS feed meter for http://cgi.din.or.jp/~kaya-z/cgi-bin/diary/index.cgi]

先月 2001年01月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
    follow me on Twitter

    2001年01月10日(水)

    _★ [萌え] 新番組/最終回


    どーも最近、アニメの第1回と最終回を見逃がすという失態を繰り返す。 「ストレンジドーン」や昨年末の「ヴァンドレッド」の最終回を見逃したり、 昨日は地球防衛家族の第1回を見逃している。
    原因はビデオの録画時刻とテープ残量を間違えること。あうー。

    _★ [MISC] ぱーむ


    「ラブひな」作者の日記ページにPalmの悪口が沢山書いてあったけどザウルズがそんなにいいかぁ?
    Palmはソフト開発者の数が桁外れ、それだけで十分すごいと思うけど。赤松健はどう思っているんだか。
    私、ハード屋だから分るんだけどね。I/Fが何やらとかメモリカードが何やらとか言うけどハードなんか簡単に作れるんだよ。
    問題はソフト。こっちの方が工数かかるから開発者が沢山いてライブラリが豊富な方が将来の展望があるというのは自明だと思うけどねぇ。
    まぁいずれにせよ長期的視野を持たんとダメだわね。
    あっ関係ないけどCQ出版「デザインウェーブマガジン」に連載されている「DesignWave笑劇場」はちっとも面白くない。

    _★ やったこと


    ひたすら書類書き
    基板修理(残業、顕微鏡作業辛い)

    2001年01月09日(火)

    _★ [声優] 椎名へきる


    トライゼンノン何となく面白いんだけど、椎名へきるのヤツが出て来るのが唯一不満なところ。 あのキャラだったら別段、へきるに拘ることないと思うよなぁ。

    _★ [萌え] テイルズオブデターニア


    昨日からWOWOWで始まったテイルズオブデターニア。
    「(自称)美しい吟遊詩人(CV:堀江由衣)」を見てあのテの設定でいつも思うんだけど子供が一人で旅なんかしたら絶対に悪い人に襲われるでぇ。(それは魔法陣グルグルも同じだって?)
    そうそう林原めぐみも出てたっけ。

    _★ [設計] 設計中のCPU基板


    2ch用シリアルケーブルを作る予定だったけど、別の基板で偶然同じピン配置 のケーブルがあったので作る手間が省けた。 (フラットケーブルを圧接するのって結構大変なんだよね。失敗するとコネクタを無駄にするし)
    この基板にはブザーが付いておりアドレスはPC/AT互換機同様、61hにアサインしている。 ただbitは適当にアサインしてあるのでまともなbitにすべくウン十年前の純正AT回路図をみながら信号を追った。
    あとBSDとかLinuxはbeepで声が出るからそのウチこの基板でも出してみようと 思う。(必要な信号は全てCPLDに接続してあるから、あとで配線変更して実験できる)
    萌え萌えなMP3でも聞いてみようかな。

    _★ [MISC] やったこと


    製作指示書配布
    設計計画書作成
    BEEPアドレス調査
    カニIC(RTL8139)の使い方調査
    内蔵シリアルの確認

    _★ [UNIX] YaTeX(野鳥)のインストール


    滅茶苦茶なTeX環境をまともな整備すべく久々に YaTeX をインストール。

    2001年01月08日(月)

    _★ [MISC] 昨日は寒かった


    一日から連続出社している訳だが、正月三箇日が凄く暖かく穏かな日和であったので昨日の寒さは身に応えた。朝起きた時点で隣の中学校のプールに氷が貼ってるわ銀行に行くため市内へチャリで出掛かた時に寒くて途中で凍死しそうになるわ帰宅する時には雪降ってるわ日テレ見たら市内(八王子)が大雪ってことで写ってるわ部屋は寒くてキーボード打てないわで大変だった。
    寒すぎてコタツからメインマシンにtelnetして作業してた。

    _★ [設計] 設計中のCPU基板


    xilinxのWEBサイト が復活したんでABELをコンパイルして早速、CPLDにダウンロードした。
    うーむ。まだIDEの挙動がヘンだ。(bootデバイスないのにbootしようとしてる。)
    どうも修正したところが悪さをしているみたい。謎だぁ。
    シミュレーションかけてみたけどCPLD内のロジックには問題が無さそう。
    念のため、修正前のロジックを同じテストベクターでシミュレーションしたらIOCS16でエラーが出て来た。ということは昔のロジックがヘンだった訳で今の挙動が正しいみたい。(なんか納得行かんなぁ)

    _★ [研究] dvi2psのバージョン


    長らくdvi2psをインストールせんかったらいつの間にやらdvi2psが3.1になっておった。 jTeX関連FTP

    _★ [萌え] 「ひなた荘」→「かすみ荘」移行促進運動


    会社の後輩が「かすみ荘」にハマった模様。これで通算2人目。

    2001年01月07日()

    _★ [設計] 設計中のCPU基板


    リヴィジョンB0のCPUでAss'yされた基板が届いたのでソレでBIOSが起動することを確認した。 IDEとIOCS16の周辺ロジックを修正したのでその検証も行なった。
    が、IDE周辺が挙動不審。良く調べたら論理の正負が逆だった。
    ロジックを修正してコンパイルしようとしたら、またXilinxのWEB fitterが落ちていた。うーん。仕事にならんやんけー。
    てことで、Ether(RTL8139)のMACアドレスを93C46に書いて業務終了。 さすがに1日から無休だと疲れて来た。

    _★ [UNIX] Linux kernel-2.4.0インストール


    やっとこさLinuxの新安定カーネル2.4.0をインストールした。
    って言ってもずっとカーネルを追っかけてきた人間としては、今まで使って来た環境と殆ど変らんので大きな変化というものはない。しかし、低レヴェルな部分のドライバとかが2.4.0対応になってくれるので、これまで使えてなかったアプリが実行できることは嬉しい。

    _★ libtoolにやられた


    会社のFreeBSDマシンでgettextをコンパイルしたのだが、どうにも共有ライブラリが作られない。 いろいろ調査してみたら、libtoolがインストールされていないことが判明。やられた。

    _★ [萌え] ZOIDS新シリーズ


    いよいよZOIDSの新シリーズが始まった。やっぱし、バンとかアーバインとかレイヴィンは出て来ない。ちょっと残念。(帝国の皇帝であるルドルフくらいは出て来そう)
    で、未だに疑問なのがZOIDSって量産出来るのかってこと。イマイチZOIDSの生れ方というのが分らん。

    _★ 仮面ライダークウガ


    会社に来る前に見てきた。いよいよクライマックスのようで今回五代が世話になった人々へ挨拶回りをした回。で、来週のタイトルは「空我」。そうか「クウガ」は「空我」だったのか。

    _★ アルジェントソーマ


    うーん。最近のアルジェントソーマが凄く良い。物理学的な話も面白いし最近では司令官のイネスが良い感じ。何しろセリフがスゲーカッコいい。
    私、最初はハティが萌えだったけど、なかなかどうしてイネスに萌えて来た。エクストラ1(フランク)も見た目より結構可愛いかも知れんし。 DVDタイトルが欲しくなって来た。ヤバイぞコレは....

    2001年01月06日()

    _★ [設計] Tips


    I/Fいろいろ(1): S-VIDEO信号は、Y(輝度信号)とC(色信号)が分離されているが、これをNTSCに変換するのは簡単で、単純にYとCを接続してビデオアンプで2倍してやれば良いそうな。
    I/Fいろいろ(2): コンパクトフラッシュはPCMCIAのサブセットみたいなものだが、その違いは単純にアドレス線(A11〜A24)と電源(プログラム電源)が無いだけ。
    だから、PCMCIAとコンパクトフラッシュを変換するアダプタってのは中味は単純な配線基板があるのみ。

    _★ 設計中のCPU基板


    ジャンパ線が飛ぶかと不安になっていた箇所をロジアナで調査したら信号が出ていたんで一安心した。
    SDRAMのクロックも66MHzで動作しているみたいなのでこれも一安心。

    _★ [研究] Independ TeX


    目的:環境に依存しないTeXのインストール/使用方法をまとめる。 (rpmやバイナリインストールは言語道断)
    方向:
    todo

    _★ [MISC] やったこと


    作業指示書の作成

    2001年01月05日(金)

    _★ [設計] 設計中のCPU基板


    IOCS16の謎が解けた。(ISAは16bitアクセスの方が8bitに比べてバスサイクルが速いんだねぇ。)

    _★ [MISC] 今日から会社


    会社は今日から営業開始。1日から出社してデバグしている私にとってみれば休み中と違って割り込みがバンバン来るのがイヤ。 やったこと
    机の周辺整備
    日報提出
    配線回り写真
    総合試験

    _★ [UNIX] 祝Linux Kernel-2.4.0リリース!


    昨日、Linuxの新安定版カーネルの2.4.0が正式リリースされた模様。
    先日、2.4.0-prereleaseを入れたばかしなのにぃ。
    はやしというか、 kernel.org は混んでいた。繋がりにくい。

    _★ [研究] Sun3/80のIPv6化作戦


    ウチのへたれSun3/80をIPv6化するためNetBSDを1.5にアップしようとlinuxマシン上のnetscapeでFTPしていた。これがまずかった。
    FTP中、暇だったのでmpegでも見ようとXtheaterを起動したらXと一緒にcoreを吐いて死んだ。折角取得したファイルが全滅してしまった(;_;)
    てことで会社からFTPするのが正解であることが判明した。

    _★ [UNIX] 雑誌のTeXのインストール記事


    最近のTeX関連のインストール記事って環境依存した記述ばかりで凄くイヤ。殊に多書体を使う方法のところなんか特にそうだと思う。
    ってことで環境に依存しないインストールについて近々まとめてみようと思う。

    2001年01月04日(木)

    _★ その他


    会社は今日までお休み。床掃除が入るらしいのでその時間帯は工場へ行って日報でも書く予定。
    が、しかし人がいない工場ってのは寒いのなんのって仕事にならない。仕方ないので負荷試験用の電気ストーブを足元に置いて作業をした。

    _★ [設計] 設計中のCPU基板


    IDE周辺のへたれロジックの見直し。(謎な記述を修正)
    IOCS16の使い方を思い出す。

    _★ [声優] 最近の宮村優子


    最近、とんと御無沙汰の宮村優子。どうしたのかと思えば、何と こちらに 御出演なさるようで。(キャラデザは前作と同じ渡辺明夫さん)
    うーむ。絶対キャスティングが違うと思うぞ。あれではキャラが可哀想だ。 確かに宮村優子は渡辺明夫さんがキャラデザを担当した「TV版ヤマモトヨーコ」に出てたけど、今回のヤツとは全然違っていたしな。宮村優子がキャラ負けするに100ガバス。
    うっ。飯塚雅弓もいる。(ガーン)

    _★ [UNIX] Linux Kernel-2.4.0-prerelease


    コンパイルしてインストールしたのは良いんだが、サウンドドライバの ALSA をコンパイルしている途中でerrorが発生。 どうやら新カーネルになって構造体のメンバーが無くなったらしく、そのメンバ変数を使っていたISAカードであるwavefrontのドライバにてerrorを起した模様。
    まぁ。wavefrontそれもISAカードなんて使わんのでMakefileをいじってコンパイルせんようにした。

    _★ [研究] IPv6への道


    部屋のへたれSun3/80をIPv6化すべくNetBSDを1.5に上げる作業を開始。取り敢えずカーネルだけダウンロード。IPv6までは先は長い。

    _★ [萌え] 駄目人間


    私、会社でも自宅でも仮名漢字変換として SKK を使っているのだけど声優の名前やニックネームで一発で目当ての漢字が出てくるまでに鍛えてあったのを忘れていて、「川澄化学」を入力しようとして「かわすみ」と打っただけで「川澄綾子」と出力されたのには我ながら流石に驚いた。

    _★ どぼページ


    こげどんぼ先生の ページ が更新されてた。ぴよこが良い感じ。

    2001年01月03日(水)

    _★ [設計] 設計中のCPU基板


    Xilinx WEB FITTER復活
    : ということで結局、三が日は出社して基板のデバグでしたな。
    やっと xilinxのweb-fitter が復活して、まともな仕事が出来そうな感じ。欧米に「三が日」という習慣が無くて良かった。<ヲイ
    という訳で無事ABELファイルがコンパイル出来た。
    あと、トンデモない不具合を修正するため部品交換&実装変更。 その後、2.5Vの電圧を確認してBIOS-ROMを差して電源投入。無事BIOSがBootした。(基板を改版しただけなので立ち上がるのは当然)
    が、しかしIDEからBootせんのは未だ謎である。
    と、書いていたが良く考えたらCMOSの設定がしてないので起動しないのは当たり前。
    やったこと
    : 不具合部品の換装
    電圧確認(2.5V可) CPLD書込
    BIOS起動確認
    IDE(ISA)ロジックの再検討

    _★ [UNIX] WindowMakerのイベント音声について


    現在、GNOME+WindowMakerという環境を使っており、年末にGNOMEのイベント音声として「サイバドール レナ」を設定したのだが、これがイマイチ調子が悪い。
    音が出るイベントと出ないイベントがある。(原因調査中)
    てことで以前、GNOMEをインストールしたら音が出なくなったwmsoundを復活させるべく WindowMaker のページに行ってみた。 (しばらく前まで wmsound開発ページ のリンクが切れていた)
    すると、wmsoundはWSoundServerに完全に置きかえられていた。 (GNOMEとの不具合解消のためか?)
    wsoundprefsも微妙に(0.01だけ)バージョンが上っていた
    早速ダウンロード&コンパイル&インストール。wsoundprefsで「レナ声」を設定する。 WSoundServerを起動してウィンドウを操作すると、ちゃんとレナが喋ってくれるではないか! これでやっと萌えることが出来るでぇ
    あと、esdってかなり重い印象があったけど最近のヤツは軽くなったような気がするのは錯覚だろうか。

    _★ [研究] IPv6など


    部屋のマシンを本格的にIPv6マシンにするため、NetBSD-currentを追跡する方法を研究する。

    _★ Linux最新カーネル


    まだkernel-2.4.0-prereleaseをコンパイルしていない。

    2001年01月02日(火)

    _★ [UNIX] Linux kernel-2.4.0-prerelease


    出社して、いつものように アニタレ空中線 をちぇっくしていたらLinux kernel-2.4.0-prereleaseが出た模様。 kernel.orgのftpサーバ から速攻でダウンロード。が、しかし実際のコンパイルは部屋に戻ってから。

    _★ [UNIX] ActX


    コミケで購入した「ActX ONE&KANON complete editin)」を会社のFreeBSDマシンにインストールした。 一般公開ヴァージョン よりもマスコットが増えてるぅ。

    _★ [萌え] 逮捕しちゃうぞ


    ZOIDSの新番組を調査するべくTBSのWEBサイトに行ったところ「逮捕しちゃうぞ」が今春また 新シリーズ として放送されるみたい全然知らなかった。

    _★ [設計] 設計中のCPU基板


    93C46の中味:
    廉価100M/10M EtherコントローラであるRTL8139( RealTek社 )の設定をするEEPROM(93C46)に何を書くベキなのか調査した。
    PCIバス関連でRealtek社のヴェンダーIDが分らんかったんで PCI-SIGのVendor ID Search で調査してみた。なるほど、Realtek社は10EChなのね。
    しかしマニュアルだけ読んも分らんこと多かったんで、RTL8139が付いたNICカード(私物)から93C46を剥がしてROMライタで読み込んで解析してみた。
    あとCPLDのロジックが気に入らないのでチューニングとかしてみた。
    やったこと:
    93C46の内容調査
    市販NICのEEPROM(93C46)を覗いた
    CPLDチューニング

    _★ [萌え] 駄目人間


    会社帰り、「アニメイト冬のAVまつり」のスクラッチカードを景品に交換するべく アニメイトに寄る。
    今回はDVDを死ぬ程買ったこともあり既に150ポイント貯まっている。
    前回までに1枚テレカに交換済。絵柄は「ハンドメイド メイ」。
    で、今回の絵柄は「ヴァンドレッド」にした。
    アニメイトは今日が初売で店頭には「福袋」が1つ1000円で売っていた。(14,000〜16,000円相当) 今年は帰省しなかったこともあり、つい1つ買ってしまった。
    部屋に帰えって中を確認すると...殆ど(私にとって)ガラクタだった。

    2001年01月01日(月)

    _★ 謹賀新年


    どうやら21世紀が来たみたい。 通常通り出社している私には特別な感慨など無い。
    まぁ。正月なので、おめでとうございます。

    _★ [設計] 設計中のCPU基板


    新基板〜: 待っていた新基板が机の上に置いてあった。
    が、しかしCPUのリヴィジョンが指定してヤツと違うものでAss'yされているやん。
    どうするんだよ。
    仕方ないので新基板のCPLDに書込みをしようと Xilinx のページに行ってABELファイルをコンパイルしようとするが、今度はServer Errorで接続出きず。
    何やってんだよ。Xilinx。fitterも正月休みか?
    することが無くなってしまったんでBIOSの動作を確認するべく旧基板に火を入れた。 ところが立ち上がらない。(;_;) あー休み前に2.5nsサンプリングのロジアナ借りておくベキだった。
    試しにクロックを落してみたら動作した。何故だぁ。
    何やったんだ?オレ。
    ヤケクソでテクトロ製400MHzオシロスコープを工場からもって来て、 発振器の波形を調査したらトンデモない波形が目に飛び来んだ。
    あうー。数週間、発振器を使っていない間に壊した可能性大。 と思って色々調査してみたら、どうやらデューティ比が狂っていたらしい。
    無事、旧基板でBIOSが立ちあがった。 誰だぁ!発振器のツマミを触ったヤツは!あれほど「触るな!」と言っていたのに。 その後、新基板の電圧を確認。3.3V、5VはOK。 しかし、CPUコア電圧の2.5Vが1.6Vしかない!(原因は恐し過ぎて書けません)
    やったこと: CPLDピン配置確認
    旧基板でのBIOS動作確認
    新基板ショートチェック
    波形確認
    未実装部品の半田付け
    基板と筐体の穴位置確認
    各部の電圧確認~(2.5Vが不可)

    _★ [萌え] アニコムTVを見ていて感じたこと


    留守録しておいたをアニコムTVを見たのだけど、田中理恵って妙に浮いてません?
    他の2人(高橋美佳子、榎本温子)が単に馬鹿騒ぎしているだけなのか? 以前、同じ時間帯でやっていた「渋谷でチュ」で言えば、
    高橋美佳子 -> 宮村優子
    榎本温子 -> 池澤春菜
    田中理恵 -> 麻績村まゆ子
    てな感じ。 まぁ、田中理恵の方が天然ボケ入っていないのでマシかと思うけどね。
    (その分、浮いてしまうのだろう)

    _★ [萌え] 駄目人間


    昨年、 hand-maid.net の企画で、申込すると各キャラ(と言っても3人)がデザインされた年賀状が送られて来るという企画に参加した。参加費500円也。
    これには抽選番号が付いていて「私家版お年玉付年賀状」と言った感じである。
    で、本日年賀状が来た訳だが、WEBページで抽選結果を確認してみたところ、4番違いでハズレてしまった。
    まぁ、いいや「レナ年賀状」だけでも救いになる。

    _★ [UNIX] PM-780Cドライバ


    World PC-EXPOで貰ったプリンタ「PM-780C」で使用できるLinux版ドライバが いつのまにか エプソンコーワ のページで公開されていた。
    今まで下位機種の770Cのドライバで動かしていたけど4面縁ナシ印刷や6色インク に対応していなかったので殆ど使っていなかった。
    という訳で早速ダウンロード&コンパイル&インストールした。 /etc/printcapは既に770Cドライバで実験済だったのでエントリをちょこっと修正しただけ。
    で、さっそく印刷してみた。 素材は、コミケで購入したCDROM「サイバドール レナ」から頂いた。(こればっかし)
    入力はPostScriptで与えるのでxvを使ってPSに変換。
    ファイン用紙で出力すると流石に変換に時間がかかるが、やっぱしメーカ提供のアルゴリズムだけに凄い綺麗な印刷。文句なしである。
    ただ、ウチのPM-780CはPlanexのプリントサーバを使ってネットワーク化してあり、 変換が終らないとプリントが開始されないので、そこが難点と言えば難点。
    まぁ。これはlpr/lpdの問題であってドライバの問題ではないのだがね。
    ちなみにBSD由来のlprでは、有名な不具合があるためlpr_ngを使っている。

    _★ [UNIX] IPv6


    自宅マシンのIPv6化を考えている。
    Sun3/80(NetBSD)とLinux(kernel-2.4.0 test12)の間をV6化しようと画策中。 KAMEとUSAGIは必須か。

    以上、10 日分です。
    タイトル一覧
    カテゴリ分類
    INET
    MISC
    UNIX
    uclinux
    zaurus
    愚痴
    研究
    声優
    設計
    萌え
    Powered by hns-2.10-pl3, HyperNikkiSystem Project

    マリみて妄想CV, となグラ!妄想CV, 諸君、私は大原さやか様が好きだ, [IPv6限定]清水愛さまハァハァページ, 大原さやか様サランラップCM
    E-mail:kaya-z@tcvv.org
    Copyright(C)2000-2006,KAYANUMA Shin'ichi,日本駄目人間協会 AllRightsReserved.