トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
◆[CY591]見果てぬ夢
日時: 2005/04/11 05:26
名前: ×書込制限:NRPS参加者のみ

★★★ 「見果てぬ夢」 ★★★

■これまでのあらすじ

自由都市グレイホークの外人区にある有名な酒場『銀龍亭』で、妙な噂を聞きつけた魔導師ボーランは、酒場のマスターとの話の最中に唐突に異空間に放り込まれた。途中、一瞬探し求めている少女のイメージを観たのも束の間、気が付くと星空の下の草原に倒れ伏していた。ボーランを介抱してくれたカーシャと共に、取り敢えず近くにあった“天空の宿屋”なる宿に入った。そこで出会ったのは、“魔導専門”の傭兵『紅いペガサス』と名乗る者達だった…。

■現在の主要登場人物

☆ ボーラン
 DEMI-GODのステイタスを持つ大魔導師。
☆ シザリオン・ウェルザイル・ハイウィンド
 聖戦士キース・ウィンザーの妹にして、“大地の力”の加護を受けている。愛称はシオン。父親はウィンドライダーであったローデリアン・ハイウィンド、母親は闇の魔導師であったプリセイラ(プリス)・ウェルザイル。
☆ カーシャ・v・ラダノワ
 通称“紅の龍騎士”。漠羅爾(バクラニ)新王朝の『龍位の騎士』で第二位を拝命している。剣と魔導の両方に優れ、その名はイースタン、ウェスタンに知れ渡っている。現在連合騎士団に出向中。
☆ 知恵の女神
 “創世の七柱”(ビルダー)に続く高位のDEITY。『最果ての島』に住む。
☆ ファビアン・ヴァリェ
 魔導専門の傭兵、『紅いペガサス』のリーダーで僧侶(C16)。
☆ リラゼル・レスコー
 魔導専門の傭兵、『紅いペガサス』の一人で聖騎士(CVP14)。
☆ ガーレーン・雷剛
 魔導専門の傭兵、『紅いペガサス』の一人で剣と魔導を操る戦士(F17/M12)。

■注意事項

これは「3i-NRPS」専用です。このスレッドには、このNRPSシリーズに参加している方のみが書き込み出来ます。御了承下さい。

[最終更新:上記日付の通り]
Page: [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

CY???-??-二日目-08-09 ( No.120 )
日時: 2004/05/21 06:43
名前: リラゼル
参照: 天空の宿屋/酒場

…んっ、んんん…

何かが唇を塞ぐ感触に、なかば閉じられていた目が大きく開く。
いきなりむさ苦しい顔が視界いっぱいに飛び込んでくる。

ガタンッ

と椅子が転がり、リラゼルはテーブルから10フィートほども飛び退った。
見れば、耳まで真っ赤に染まっている。
ごしごしと服の袖で唇を拭い、リラゼルは言った。

「…この腐れ外道男がっ。今日という今日こそは許さんっ。今一度、あの世とやらを見てくるがいい!!!」

リラゼルの身体がその場から消える。
と次の瞬間、

ダァァーーーンッッ

凄まじい音と共にガーレーンの巨体が宙に舞う。
懐に潜り込んでの掌底だった。
CY???-??-二日目-08-10 ( No.121 )
日時: 2004/05/21 07:43
名前: ガーレーン/ファビアン
参照: 天空の宿屋/酒場

「あぶろばっ!!」

錐揉みで天井に舞い上がったガーレーンは、そのまま後ろの椅子+テーブルに突っ込んだ。

「おやおや…」

持ち上げたフォークを中空で止め、紅いペガサスのリーダーである青年はにこやかに笑った。

「命短し、掛けろよ漢(おとこ)…ってところでしょうかねぇ」

青春ですね、と宣う(のたまう)この方もどこかズレているのだが。

「腰の入ったいいパンチだったぜ」

いつの間にか、ガーレーンはリラゼル隣の定位置に復帰していた。顎をさすりながらもにやりと笑う。

「な、氷姫も目が覚めたろ?」

物事には手順があるのさ、と目を丸くしている(だろう)ボーランに事投げに言った。
CY???-??-二日目-08-11 ( No.122 )
日時: 2004/06/01 05:33
名前: ボーラン
参照: 天空の宿屋/酒場

「若さ、若さってなんだ? 振り向かないこと〜さ 愛ってなんだ? ためらわないこ〜と〜さ〜」

目の前で繰り広げられた流れについていけず、呆然とした私の口から何故か流れるギャ○ンのオープニング(棒読み)。

“愛か? 愛なのか!?”

何を言えば良いのやらリアクションに困った私は、助けを求めるようにカーシャの方へと目線をそらした。
CY???-??-二日目-08-12 ( No.123 )
日時: 2004/06/01 05:38
名前: カーシャ/ファビアン
参照: 天空の宿屋/酒場

「ほっておけ。触ると、火傷をするぞ」

肩を竦めたカーシャは、苦笑いを浮かべていた。

「まぁ、チーム仲が良いのは悪いことではない。連携が重要だろうからな」
「そう、その通りなんですよ」

我が意を得たり、と大きく同意する紅いペガサスのリーダー、ファビアン。にこやかな笑顔に白い歯がキラリと光る。

「そ、そうか…」

ちょっと引き気味に、それでも持ちこたえるカーシャ。

「さて、と。二人とも、朝の茶飯事はそれくらいにして。あと半時で出発しますよ」

いいですね、とボーランとカーシャにも同意を求める。
CY???-??-二日目-09-01 ( No.124 )
日時: 2004/06/07 02:49
名前: リラゼル
参照: 天空の宿屋/酒場→客室

「…わかった」

リラゼルは憮然とした表情で立ち上がる。

「…そこ。何をニヤニヤしている」

プルプルと首を横に振る(であろう)ボーラン以下二名(推定)。
すぐ隣の無神経男をチラッと見るや

ドゲシっ

「…貴様もだ」

音速の肘打ちがガーレーンのわき腹に突き刺さる。
再び崩れ落ちる大男を横目に、リラゼルは何事もなかったかのように

「支度をしてくる」

と言い置いて階段に向かう。

「…そうだ、忘れるところだった。主人、騒がせ賃は“いつも通り”そやつにツケておいてくれ」

途中、リラゼルは一度だけ振り返って、そのように言った。
CY???-??-二日目-09-02 ( No.125 )
日時: 2004/06/11 00:47
名前: ボーラン
参照: 天空の宿屋/酒場

「はぁ〜〜〜〜〜…………」

リラゼルが部屋から出て行った瞬間、我知らず大きなため息がこぼれていた。

「何と言うか……いちゃつくのも命がけなんだな……」

どうやら私は、世のカップルや夫婦に対する見識を改めなければならない……のかも知れない。

「それはそれとして……」

コホンと一つ咳払い。気持ちを切り替えるとファビアンに向き直る。

「ファビアン殿、今のうちに聞いておきたいことが……影の回廊に至るまでの経路について、なんですが」

そこで切って、これでは言葉が足りないことに気付き、話を続ける。

「ここから影の回廊に向かうにあたり、どういった場所を通るのか。それについて教えてもらえますか?」
CY???-??-二日目-09-03 ( No.126 )
日時: 2004/07/01 07:10
名前: ファビアン/ガーレーン
参照: 天空の宿屋/酒場

「そうですね…」

カップを傾けて一口含むと、薄い笑みを浮かべる。

「この先には、星界気流(ASTRAL STREAM)があり、“黒の流れ”と呼ばれています。この気流は、途中ラクナールス岩礁群を抜けて、“時の門”に流れ込んでいます」

何でこんな事を説明しているのか、そう聞くのはちょっと待ってて下さい、と制する様に手を挙げると。

「“影の回廊”は、有る特定の時代にしか顕れないのです。そして、その時代に行く為には、“黒の流れ”を、“時の門”に向かって下って行くしかありません。途中、的確な所で“転移門”(GATE)を創ります。無論、これに失敗して“時の門”まで流されてしまったら──」

にっこり笑うと、肩を竦めてみせる。

「嬉し恥ずかし時の放浪者“彷徨えるスール人”ってヤツになってしまうってことさ」

事投げに言うのはガーレーンだった。びびるなよ、と付け加えることも忘れない。
CY???-??-二日目-09-04 ( No.127 )
日時: 2004/07/04 23:18
名前: ボーラン
参照: 天空の宿屋/酒場

「なるほど……時の流れを渡って、“影の回廊”の存在する時代にむかう、と……」

“問題は、その時代が一体いつなのか、だな……”

 ファビアンたちの説明を自分の中で咀嚼しながら、確認するように呟く。色々気になることはあるが、それはひとまず後回しだ。

「あなた方は『影の回廊』に行ったことがあるわけですから、転移門を開く場所に関しては問題ありませんね。この転移門は Gate の呪文で問題ありませんか?」

 そう尋ねたあと、コレだけは先に確認しておかねばならない事を思い出し、付け加えた。

「その前に……行きは『黒の流れ』を下るのはいいとして、帰りはどうするんですか?」
CY???-??-二日目-09-05 ( No.128 )
日時: 2008/01/14 02:38
名前: ファビアン/ガーレーン
参照: 天空の宿屋/酒場

「“影の回廊”の特性を活用させて貰います。どの時代をも映し出すことが出来るその力があれば、その場に転移門を創り、元居た時代に帰ることが可能でしょう」
「“影の回廊”でも持つ精神力が有ればって前提条件を忘れてるぜ」

おいおい、大丈夫かよ、とファビアンにぼやくガーレーン。

「力が無い者が“影の回廊”に入り込むこと自体が間違っているのです。ですから、その力を持っていれば帰ってもこれますよ」

大丈夫ですよ、とファビアンは笑って言った。

「ちぇ、“ハイリスク・ゼロリターン”ってヤツかもしれないゼ」

なぁ、とガーレーンはボーランに言葉を振った。

■追記[13.01.2008]
リラゼルのセリフをファビアンに変更しました。
CY???-??-二日目-09-06 ( No.129 )
日時: 2005/01/05 03:17
名前: ボーラン
参照: 天空の宿屋/酒場

「『ハイリスク・ノーリターン』、リスクが高すぎて誰も生きて帰ってこられない……私たちの仲間内でも、どうにも危険なダンジョンに行く時はそう言ってましたっけ。」

 このへんはいつの時代でも変わりませんね、そう言って苦笑する。

「そしてどうしても必要なことは、結局、そんなところでなければ手に入らない……それも多分、いつになっても変わらないんでしょうね」

 あるいは諦めのようにも聞こえる言葉。しかしそこにあるのはリスクを受け入れる覚悟と、それを乗り越えようという強い意志。そんな想いのまま、返事代わりにガーレーンににやりと不敵な笑みを返した。

「では、とりあえず帰還する方法についても問題はなし、と……」

 と、ここまで言ったとき、ふとあることに気がついた。

“待てよ……『どの時代をも映し出すことができる』のならば、『あの場所』にも向うことができるんじゃないのか?”
CY???-??-二日目-09-07 ( No.130 )
日時: 2005/01/05 18:31
名前: ガーレーン/カーシャ/ファビアン
参照: 天空の宿屋/酒場

「ま、そう言うことだな」

おどけるように肩をすくめてみせると、ガーレーンは笑った。

「帰還する方法だが、それぞれの関する条件付けは異なると思うぞ。違うか?」

カーシャが静かに言う。

「そうですね。カーシャさんの言う通りです。帰還する場所は全員共通の可能性が大ですが、帰還する為の条件はそれぞれで異なります」
「帰れないヤツも出てくるってことだな」
「その通りですね」

厳しい所ではありますが──あたかも些細なことのように微笑んでファビアンは言った。

「文句を言った所で、状況は何も変わらないのだろう?」
「はい」
「ならば、議論しても仕方がない。だが、せめて各自が何に対処すればいいのか、予め判るので有れば知らせておく必要があるだろうな」

ふむ、とカーシャは小さく息をはいた。
CY???-??-二日目-09-08 ( No.131 )
日時: 2005/01/06 04:24
名前: ボーラン  <grayl@excite.co.jp>
参照: 天空の宿屋/酒場

先ほど浮かんだ考えは保留しておく。今はまだ可能性の段階に過ぎない。

 しかし……

「帰還の条件、ですか。それは……」

 言いかけて、その先の言葉を呑み込む。

“……それは帰還の条件ではなく、『帰ってこられなくなる理由(わけ)』の方が正しいのではないだろうか?”

 ふと頭をよぎる不吉な予想。そのいやな予感を振り払おうと、カーシャの言葉に無理やり思考を切り替える。

「対処すべきこととなると……環境への対応と進路の見極め、敵からの防御と言った辺りでしょうか?」

 いまさらな話をしているような気もするが、それも仕方が無い。なんとなく知り合って一年以上経っているような呼吸で話しているが、いまだ彼らと冒険を共にしたことは一度もないのだ。

「で。敵が出るのは聞くまでもない気がするので……皆さんの得意な闘い方って、どんな感じなんですか?」

 故に、こんな話が出るのも当然と言えば当然なのであった。
CY???-??-二日目-09-09 ( No.132 )
日時: 2008/01/14 02:40
名前: ガーレーン/カーシャ
参照: 天空の宿屋/酒場

「オレと氷姫は白兵戦主体だな」

ボーランの言葉に、ガーレーンが笑って言った。

「ま、お互い多少魔法も使えるからな。援護とかも出来るぜ。ファビアンはオレらの司令塔だからな。メインは後方支援と回復役だ。だいたい、この陣形で事足りる」
「バランスが取れているな」
「そうかい?」
「うむ」
「そう言うアンタはどうなんだ?」
「魔法攻撃で片を付ける。どうしても必要と有れば直接対峙する。これまで、単独行動が多かったので、自ずと慎重になるな」
「なるほど。で、言い出しっぺのアンタはどうなんだ?」

そう言うとガーレーンはボーランに聞いた。

■追記[13.01.2008]
文言修正。
CY???-??-二日目-09-10 ( No.133 )
日時: 2005/01/07 04:38
名前: ボーラン  <grayl@excite.co.jp>
参照: 天空の宿屋/酒場

「私ですか? 私は魔法使いですから、当然遠距離戦主体ですね。」

 一呼吸置いて、説明が足りない部分を付け加える。

「魔法はあらかた使えますが、どちらかと言えばサポートの方が得意ですね。と言っても、やるのは味方の援護ではなく、敵の撹乱ですが……」

 戦術レベルにおける状況コントロール型とでも言えばいいのだろうか……多分、彼らのレベルであれば、おおよそのイメージはつかんでもらえると思うのだが。
 それはともかく、少し気になることがあったので訊ねる事にした。

「しかし……カーシャ殿が攻撃呪文が主だったのは少し意外でした。」
CY???-??-二日目-09-11 ( No.134 )
日時: 2005/01/07 17:59
名前: カーシャ/ファビアン
参照: 天空の宿屋/酒場

「そうか?」

それほど以外かね、とでも言うように、カーシャは口元に笑みを浮かべた。

「剣を使えぬ訳でもなし、白兵戦から逃げるつもりもないさ。“守護の騎士団”の仲間と一緒に肩を並べて戦うことも多い。だが、単独行動で龍と一緒にいる時は、魔導を優先して使うことも多いな」
「行動不能となることが、一番危険でしょからね、単独行動の場合」

ファビアンの言葉に、カーシャは頷いた。
CY???-??-二日目-09-12 ( No.135 )
日時: 2005/01/13 23:52
名前: ボーラン
参照: 天空の宿屋/酒場

「なるほど、基本的に万能なわけですね。」

 確かにそうでなければ単独行動を取ることは難しいだろう……いや、単独行動を取らねばならないからそうなったのか。いずれにせよ、パーティにいて心強いタイプである。

 と、そこでふと気付いたことを訊ねた。

「……っと、龍と一緒と言うことは、カーシャ殿は龍騎士なんですか?」
CY???-??-二日目-10-01 ( No.136 )
日時: 2005/01/14 09:13
名前: カーシャ/ファビアン/ガーレーン
参照: 天空の宿屋/酒場

「龍を友とする騎士を、貴殿がそう呼び慣わしているのならば──」

その通りだ、とカーシャは頷いた。

「ドラグーン、ですか…」
「初めて逢ったぜ」
「初めて?」
「あぁ。オレらの時代には、もう龍は殆どいないのさ。ましてや、その龍に乗るヤツなんてなぁ」

龍より珍しいぜ、とガーレーンが肩を竦めて言った。

「あなたの時代ではどうですか? やはり、龍は滅多に見かけないものですか?」

ファビアンがボーランに聞いた。
CY???-??-二日目-10-02 ( No.137 )
日時: 2005/02/04 01:16
名前: ボーラン
参照: 天空の宿屋/酒場

「比較のしようが無いのでなんとも言えませんが……」

 そう前置きを置いて話し始める。

「私のいたところでも龍は珍しい存在でした。私も余り会ったことは……」

 と、そこでコツンと後ろから小突かれる。む、なんだクーよ、餌ならあとにしてくれ。

 ゴツっ! ゴツっ!

 いたいなぁ、お前本気で突付いてないか? 何がそんなに不満……って、ああそうか。

「い、いや、割とそうでもなかったかもしれません。ありふれているわけではありませんが、希少というほどでもなかったと思いますよ……例えば魔術師のファミリアになったりするくらいには。まあ、それはそれとして……」

 えっへんと胸を張るクーをよしよしと撫でながら、カーシャに向き直る。

「それでも、龍騎士の方と直接お話するのはこれが初めてです。機会があったらカーシャ殿の相棒(パートナー)とも会ってみたいものですね。」

 カーシャ殿が良ければですが、そう付け加えた。
CY???-??-二日目-10-03 ( No.138 )
日時: 2005/02/22 07:54
名前: カーシャ/ファビアン
参照: 天空の宿屋/酒場

「プシェード・ドラゴン(小龍種)か」

ボーランの小さな龍の顎の下をくすぐりながら、カーシャは笑みを浮かべた。

「何れ、我が友と逢うこともあろう。流石に連れてはこれぬからな。今回ばかりは居城で留守番だ」

龍は気が長いから、少々留守にしてもさほど機嫌を損ねることもない、と宣うカーシャの口調には、相手への想いがこもり、ことのほか優しく響いた。

「深い信頼関係にあるのですね。それが、龍騎士(ドラグーン)たるものの秘蹟なのでしょうけれども」
「貴公らが名乗る“紅いペガサス”には、何か意味があるのか?」

聞いても良ければ教えて欲しいものだ、と問うカーシャに、ファビアンが笑って首を横に振った。

「おいおい、判って頂けるでしょう。皆までお話ししますと、その時の驚きが半減してしまいますしね」
「ふむ…。ならば、驚かせて貰うとするか。」

これでこの話は仕舞い、とばかりにカーシャは頷いた。
CY???-??-二日目-10-04 ( No.139 )
日時: 2005/04/08 02:21
名前: ボーラン
参照: 天空の宿屋/酒場

 うむ、ペガサスで3人なのだから、トライ○ングルアタックくらいは……いやいや、私は何を考えているのだ。
 ともあれ、事前に聞くべきことは聞いた気がする。私は謎の思考を頭から振り払うと、カーシャとファビアンたちに訊ねた。

「さて、これでお互いのおおよその戦力確認は出来たわけですね。細かいところは実戦で確かめるとして……他に何か準備が必要なことはありますか? 特に無ければ、私は呪文の準備があるので少し席を外したいのですが……」

 彼らとの話は色々興味深いものがあるが、そろそろ出発の準備に移るべきだろう。

Page: [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]