-へたれ技術者のヤサグレ日記-(for精神衛生対策)

この日記はw3mとemacs(21.3.1)とSKKを使って書いています。
本日記の主要取扱項目は電子回路/UNIX/ネットワーク/アニメ/声優です。
「コピーコントロールCD」 という名称は売買春を援助交際と言う位に悪質です。不買運動実施中! 勝利は目前です!
日記が更新されていない時は激務で果てているか酔っ払っているかのどちらかです。
となグラ! アニメ化!

本日記に価値があるかどうかは各個人が判断するものであり強制したり、されたりするものではないと考える。


[ AERG | Zaurus | TCVVアニタレ空中線 | 管理用 ] [星野アンテナ] [NO CCCD] [時間ねぇ〜] [RSS] [RSS feed meter for http://cgi.din.or.jp/~kaya-z/cgi-bin/diary/index.cgi]

先月 2002年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
    follow me on Twitter

    2002年10月04日(金)

    _★ [設計] A/Dコンバータ評価


    デジタル値の誤差が設計値よりやや多かったのでA/Dコンバータ周辺の回路のノイズレヴェルをオシロで測定。
    積分非直線性(INL)がデータシートより大きいのが気になる。
    で、測定してみるとA/DコンバータICからノイズでまくり。

    A/Dコンバータ部はアナログGNDとデジタルGNDを分離してオーディオ業界ぢゃ有名な「1点アース」にしてみたのでアナログアースプレーンを用意してある。
    アナログアースプレーンを用意してあるんでICのデータシート通りにデジタルGNDとアナログGNDをアナログアースに落ししたのだけど、これが裏目に出たみたい。
    デジタルノイズがデジタルGNDを通じてICの端子に回り込んだ模様。
    試しにA/DコンバータのデジタルGNDをCPUと同じGNDにジャンパーしたらノイズ激減。
    が、デジタル値の誤差は改善せず。
    ふと、A/Dのリファレンス電圧入力のノイズを測定したところ、ここのノイズが全然落ちていない。
    応急措置としてOSコンを1発かましたらノイズが測定限界以下まで落ちた。
    しかし、依然とデジタル値の誤差は改善せず。

    原因が良く分らんのデータシートを読みまくる。
    基本に戻りアナログ入力電圧とA/Dコンバータ入力端子での電圧を高精度DMMで測定。
    すると、変換開始すると急激にA/Dコンバータ入力で電圧降下することが分った。
    どうやら、A/Dコンバータの入力インピーダンスが低いのが原因らしい。
    降下した電圧分と積分非直線性を考慮して誤差を計算したら見事に実際の誤差が一致。あうぅ。

    データシート見ると入力インピーダンスはA/D変換クロックに依存するらしくクロックを下げれば入力インピーダンスが多少上るみたい。
    しかし、これをしようものなら変換時間が長くなるという危険を伴う両刃の剣。
    素人にはお勧め出来無い。
    なぁ。お前、A/Dの入力にOPアンプでも使いなさいってこった。<いやだ〜。これだけは絶対にしたくない。

    以上、1 日分です。
    タイトル一覧
    カテゴリ分類
    INET
    MISC
    UNIX
    uclinux
    zaurus
    愚痴
    研究
    声優
    設計
    萌え
    Powered by hns-2.10-pl3, HyperNikkiSystem Project

    マリみて妄想CV, となグラ!妄想CV, 諸君、私は大原さやか様が好きだ, [IPv6限定]清水愛さまハァハァページ, 大原さやか様サランラップCM
    E-mail:kaya-z@tcvv.org
    Copyright(C)2000-2006,KAYANUMA Shin'ichi,日本駄目人間協会 AllRightsReserved.