-へたれ技術者のヤサグレ日記-(for精神衛生対策)

この日記はw3mとemacs(21.3.1)とSKKを使って書いています。
本日記の主要取扱項目は電子回路/UNIX/ネットワーク/アニメ/声優です。
「コピーコントロールCD」 という名称は売買春を援助交際と言う位に悪質です。不買運動実施中! 勝利は目前です!
日記が更新されていない時は激務で果てているか酔っ払っているかのどちらかです。
となグラ! アニメ化!

本日記に価値があるかどうかは各個人が判断するものであり強制したり、されたりするものではないと考える。


[ AERG | Zaurus | TCVVアニタレ空中線 | 管理用 ] [星野アンテナ] [NO CCCD] [時間ねぇ〜] [RSS] [RSS feed meter for http://cgi.din.or.jp/~kaya-z/cgi-bin/diary/index.cgi]

先月 2001年09月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
    follow me on Twitter

    2001年09月02日()

    _★ [研究] アマチュア無線のデジタル化


    JARL技研の人の話。前半の概要じみた話は凄く詰らんかったで寝ていた。
    後半の方は具体的な技術の話で眠気スッキリ。
    デジタル変調方式についての説明に時間をかけて詳しく解説していたが時間かけすぎ。
    結局、帯域幅の関係でJARL(つーか総務省)はGMSK方式で実験しているらしい。
    またCodec方式については、色んな方式があるようだけど、ITU G723.1を採用しているようだ。これはALINCOのデジタルトランシーバの方式でもある。
    一方、ICOMのトランシーバが採用しようとしている方式はデジタル変調しても2.6KHzという驚異の狭帯域(SSBより狭い)。これは音声と非音声を分離する方式みたいだ。
    ただ、これだとボコーダー(vocoder)みたく音声以外の音を伝送しようとするととたんに音質が低下してしまうと思う。(推察)
    しかも、これは特許の関係で仕様がオープンになっていないので実験には使えない。
    いずれにせよ各方式には互換性が無いんで早期に変調方式の標準化を願う。
    最後にアマチュア無線で伝送する場合のパケットフォーマットの解説があった。
    音声、データともINETとの親和性を考慮に入れている。
    EtherのフレームヘッダにコールサインとかCQを示すフラグといういかもにアマチュア無線らしいヘッダを付けてカプセル化されているのが特徴的。
    基本的にはフレーム自体は極力短かくする方針らしい。(帯域問題や遅延の問題)

    このあたりのテクノロジーは凄く面白いし、アマチュアが参加できるんで是非実験したい。

    以上、1 日分です。
    タイトル一覧
    カテゴリ分類
    INET
    MISC
    UNIX
    uclinux
    zaurus
    愚痴
    研究
    声優
    設計
    萌え
    Powered by hns-2.10-pl3, HyperNikkiSystem Project

    マリみて妄想CV, となグラ!妄想CV, 諸君、私は大原さやか様が好きだ, [IPv6限定]清水愛さまハァハァページ, 大原さやか様サランラップCM
    E-mail:kaya-z@tcvv.org
    Copyright(C)2000-2006,KAYANUMA Shin'ichi,日本駄目人間協会 AllRightsReserved.