K's Diary


このページは、たわいのない日々のウワゴトを綴るページです。
なんてツマラナソウナページなんだ(笑)

一応、内容毎にタイトルの色を変えています。
緑色はlinuxに関する話題、 黄色はコンピュータゲームに関する話題、 水色はその他の話題になっています。
なお、スタイルシートに対応していないブラウザでは、 色は変わりませんのであしからず。


過去の日記

全てのトピックを表示


'09/9/8

■ ubuntuサーバ

ubuntu-server(9.04)を入れてみた。

ぶっちゃけ、ubuntu使いなんてミーハーだろ?(といいつつ、自分も使っているが) サーバ向けってったって、なんかごちゃごちゃ入ってそうだし、設定も特殊で扱いにくそうじゃーん。
やっぱサーバはFreeBSDかgentooじゃね?ストイックだしさー。

…などと言っていた(いや、言ってませんよ、ホント)私ですが、入れてみたら、あらビックリ!
インストールサイズが1Gもいってねぇ。

これだったら、サーバ用途じゃなくても、低スペックなマシンに地道に環境を構築するのもおもしろいかも。

■ ソフトのインストール

Fedoraとか使ったりするので、ubuntuサーバを使っていてもソフトをインストールする時につい「yum」と打ってしまう。

んで、

プログラム 'yum' はまだインストールされていません。  次のように入力することでインストールできます:
apt-get install yum
bash: yum: command not found

あるんかよ!(笑)
しかし、レポジトリがなきゃ使えないだろうけど、あるんかしら。

■ Fedora11が起動できなかった件

先日Fedora11が起動できなかった件だけど、よく思い出してみると、PXEブートしてネットワークインストールしたんだよね。何でそんな重要な事を忘れていたんだ。
それが原因かしら。確かに、grubの設定画面も出ていなかったし。
でも、簡単に調べてみたけど、そんな話は無かったなぁ。

PXEブートというのは、Intelが提唱するネットワーク経由でブートローダをロードする仕組みらしい。
DVDも焼かなくてすむし、ウホッ。と思ったのだけど、tftpサーバを立ち上げたり、DHCPサーバを特別な設定をして立ち上げなければならなかったり、結構面倒くさいので、途中で止めたのでした。

あと、Fedora11といえばext4がデフォルト採用された事なので、その辺も怪しい。一応ext3にするよう注意していたけど。